駆け出し外資サラリーマンの投資日記

駆け出し外資サラリーマンの雑記

米国株投資、ビジネス、IT、マンガ、ライフハックに興味があります。自分の関心事や考えたことを書きます。


投資

【投資】アフターコロナの投資方針について~コロナが人に与えた影響を考える

まだコロナ真っ只中ですが、アフターコロナの投資方針について考えました。 まず、2020年5月現在でのコロナで影響を特に受けた保有銘柄、あまり影響を受けなかった保有銘柄をセクターで分類して振り返りたいと思います。 【コロナで影響を特に受けた銘柄】 …

【投資】私の投資遍歴について(日本株⇒高配当米国株⇒ETF⇒増配米国株)

【2017年7月~】 約2年前に初めて投資したときは日本の大型企業(三菱UFJ、住友商事、日産等)を対象としていました。 PLと配達利回りを見て、自分が知っている企業を投資先として選定していました。これは後で損切りする銘柄がほとんどであり、多少痛い目を…

【働き方】よくよく考えれば、サラリーマンが昇給するのは難しい話

日本で働く多くの人は、サラリーマンです。 サラリーマンの多くの人は、毎年昇給・昇進を目指しているかと思います。 昇給や昇進をしなくても良いから定時に帰って楽な仕事がしたいという人も増えていますが、今後楽な仕事はなくなってきます。技術が進歩し…

【Excelマクロ】VBAによる株の配当金で自動再投資(DRIP)の勧め

DRIPとはDivided Reinvestement Planの頭文字をつなげた用語です。 日本語では配当再投資で、配当金の代わりに株を自動購入する仕組みです。 サクソバンク証券ではDRIPの仕組みがあるようですが、現時点(2019/8)では国内のネット証券(マネックス証券、SBI…

AI時代という名のゴールドラッシュに向けての投資方法

最近AIという単語を聞かない日がありません。 AIは人間の仕事を奪うか否かの議論が活発にされていますが、投資家として考えるべき論点はそこではないと思います。 AIが今後人の生活に深く根付いていくことは間違いないでしょう。そうすると、AIの開発に力を…

【投資】日本株からの脱出

日本株から脱出することを決めました。 日本企業、日本経済に希望が持てないと感じるようになったからです。 私の保有銘柄の決算が軒並み悪く、減配されました。(総合商社を除いて) 経営の責任を負わずに、すぐに株主に痛みを与える姿勢が好ましくないです…

ストック型ビジネスモデルをもつ企業への投資

ビジネスモデルはフロー型とストック型の2つに分けることができます。 フロー型:その都度の取引で収入をあげる⇒毎月どれだけ売上が上がるか予測がつきずらいが、儲かるときは一気に儲かる。 例)飲食店、注文住宅、コンビニFCの店長 ストック型:顧客と契…

労働者の立場から商品の値上げに対抗するためには

雪印メグミルクのチーズが値上げするそうです。値上げ幅は4~17%で、チーズ好きには少しきつい値上げではないかと思われます。材料費、運送費、人件費等の高騰ももちろんあると思いますが、値上げによる売上高・利益の上昇を狙ってのこととではないかと予想…

総合商社は優良投資先か?

私は総合商社を優良投資先と考えています。 三井物産、伊藤忠商事、丸紅、双日の株式を保有しています。その理由は3点あります。 ①国内外の子会社を数百社あること ⇒総合商社は「ラーメンからロケットまで」というフレーズが有名なように様々な産業に携わる…

銀行預金2万円と株式2万円の5年後を比較すると・・・

銀行預金2万円と株式2万円を3つの観点で5年後を比較してみます。 3つの観点は、①利回り、②元本割れ、③インフレ対応です。 ①利回り 銀行預金2万円の利息は0.001%、株式2万円の配当利回りは3%と仮定します。5年後の推移を表にしてみると下記のようになりま…

私の投資方針

私の投資方針は3つの軸があります。 ①高配当であること 3%以上の配当利回りであること キャピタルゲインではなく、インカムゲインを中心に捉えています ②利益を5年以上継続していること 配当は高いけれども、業績が下向きであるものはNG! NG例)大〇〇具 …